「小柄工房」                  漢字

 

 

行光

 

 

「楽しく」伝統の作刀に取り組む刀鍛冶の工房です            

             下記の説明は『初級』のものです

1.作刀工程の一部ですが、日本伝統の刀を創る工程を体験できます。自分の手で削り叩き、土置き、焼き入れの工程までを体験します。

2.刃文は直刃で焼きます。小さいですが本物です。伝統工法ならではの美しい地肌と刃文が自分のものに。五感を頼りに手で作る作業は示唆に富んでいて『日本のもの作り』の原点に実際に触れることが出来るまたとない機会です。 体験するコース、オプションにより作業内容が変わりますが、日常の何気ない会話に使われている「相槌を打つ」(師匠と二人の弟子真っ赤に焼けた鉄を交互に槌で打ち込む様、音が由来)、「反りが合う合わない」の反りを付ける作業、参加者の誰もが実感すること「鉄は熱いうちに打て」などなど鉄とサムライと刀鍛冶、そこから生まれた様々な文化を再認識、体験するいい機会です。

3.作品は研ぎ、白鞘に納めて完成、約3ヶ月後にお手元にお届けします。アイディアしだい、お守り、記念品、特別なプレゼントなどいろいろお使いいただけます、またこの作品は次の世代に渡すことが出来るあなたの手作りの「思い出、家宝」になります。

 
1.刀鍛冶のご紹介
2.小柄工房紹介東京西新井、勝沼山梨、小田原神奈川

3.参加方法、費用など

4.剣道日本紹介記事
5.作刀工程のページ   工程イラスト1, 2

6.小柄工房「初級編」 参加者のいろいろな作品

7.小柄工房「中級編」

8.小柄工房「上級編」

9.学研「大人の科学」で紹介

10.鞘塗り 色見本、金銀銅ハバキ見本

11.小学館 子ども雑誌てれびくん
12.親子で協同する小柄工房が始まりました

13.サンデー毎日2007年2月 「武士の愉しみ」

14.NASAの仕事・シフレット教授
15.Art専門誌の小柄工房体験紹介記事

16.早稲田大学国際教養学部学生に小柄工房の座学「特別講座」を行いました(5月8日) 小柄工房Topics

17.著名なスイス独立時計師小刀制作体験 ルードヴィッヒ・エクスリン博士(Dr. Ludwig Oechslin)

18.平成25年6月4日 小柄工房の体験者から刀鍛冶が誕生しました

19.小刀鞘漆塗り津軽塗り新作 ITの世界で活躍する笑顔がすてきな女性の作品

20.ネットゲーム製作会社の体験記事

21.フジテレビ「めざましテレビ」で紹介

22.参加者最年少記録更新(2016年12月)

23.小柄工房座学特別編Grand SEIKO/セミナー

24.ベトナム国営放送局小柄工房体験取材(2016年12月)

25.国際観光振興機構及び日本政府観光庁の海外高校大学生向け「日本研修旅行」東京で体験できる伝統工芸に選ばれました Experience traditional culture Topics cover top page

26.剣豪将軍「義輝」TV朝日 六本木EXシアター(2017)

27.初級と中級を体験した女性(2017年8月9月)

28.全日空(ANA)英語版 web psgeに小柄工房が紹介されました 13 June 2018 Exoerience craaftsmanship Kozuka-koubou

29.Golden Bomber 鬼龍院 翔 氏

30.参加者最年少記録更新

31.小柄工房の座学 明治大学

32.スイス時計メーカーパルミジャーニ・オーナー体験

 
 
いまでは毎月開講している日本で唯一の工房のようです                     

「道具としての刃物」を知らないことは残念なことです。錆びないステンレスのナイフ、「簡単」、「便利」、「安全」これら目先の安直さに隠れてしまったちょっと手のかかる小刀「小柄」を創り出してみませんか?それも日本刀の伝統的な技法に従って。そんな機会と手作りの場をご用意しました。

目から鱗(うろこ)の体験で一生の思い出になることは間違いありません! 早めの予約が可能です、お問い合わせ下さい
刀匠の指導のもと、昼前から仕事を始めて休憩を入れて約7時間の作業です。飲み物、着替え、軍手、タオルもお忘れなく
「鍛錬場」は様々な道具が所狭しと並び、鉄の削り粉、炭の煤(すす)と汗で少々汚れますがかなり楽しい作業です

鍛錬場の場所は   都内足立区西新井です。日帰りでの参加可能です。また、山梨県勝沼の工房、小田原の工房でも作業可能。ご相談下さい。

気になる費用は  材料費、制作実習作業、研ぎ、白鞘まで入れて68,000円です(保険料込・税込み) 完成品送料別途 ( 2023年4月現在 )

集合方法   原則、現地集合です。参加が決まりましたら工房の住所、略図などご案内します。

      

1)

事前に了解していただきたいこと

男女を問いません。お一人から参加できます。*親子または保護者同伴で子供さんの参加ご希望方はご連絡下さい、対応させていただきます。

*親子で小刀を一緒に制作し将来お子さんにお渡しになる、これは思い出の詰まった家宝になること間違いありません。お父さんお母さんからお子様への将来を見据えたプレゼントになります。

『たのしく和気あいあいの』雰囲気で作業が進むように心がけています。刀談義や炭のことヤスリのこと道具のことなどなど、手を動かしながら口と耳を使い普段聞けないようないろんな話が出来ます。知識ではなく五感を使い実際に体験することに価値があると思います

器用、不器用さまざまですがそこは刀鍛冶がそれとなくお手伝いしますのできちんとした作品になります。ご心配には及びません。

参加者による作業は1日で終わります(初級コース)、研ぎと鞘は後日完成次第、店頭でお渡しするか宅配便でお送りします(送料実費)

2)

お申し込み方法

メールかファックスでお申し込み下さい BS@budoshop.co.jp  03-3986-6222(Fax)

必要事項;お名前、郵便番号、ご住所、電話番号(携帯)、生年月日、ご職業、参加ご希望日(第三希望まで)

申込書書式 

折り返しメールで開催日の可否などお知らせします。(講座費用は原則開催日14日前までにお支払い下さい)

開催日決定の際に代金6万8千円(消費税込)を前納いただきます。(銀行振込、持参、Credit Card、PayPal)

ご入金確認の後、「小柄工房のしおり」をお送りいたします。

お客様のご都合で事前の連絡なしで参加されない場合は返還致しませんので予めご了承下さい。(事前にご連絡いただければ次回に変更するなどの調整は可能です) 下部の「キャンセルポリシー」をご覧ください

3)

小柄工房の開催予定

不定期ですが通常月2回程度土曜日、日曜日、休日に開催しています。また、参加者と刀鍛冶の都合の合う日も開催日としています。

募集

参加ご希望の日にち、参加人数をお知らせ下さい。

  キャンセルポリシー キャンセル料金は開催日の10日前から発生し7日前まで30%、3日前まで50%、2日前から80%、当日100%
  予めご了承頂きたいこと 焼入れに伴う刃斬れ(キズ)が生じた場合は刀匠作の代替品で納品させていただきます
  DVD

小柄工房の全体像がよく分かるDVDです。英国人のポール氏が中級、上級を苦心しながら体験します

小柄工房DVD発売中 4,100円 日本語・英語版